2024年2月15日 / 最終更新日時 : 2024年5月13日 yoshimori-toda ショートエッセイ 第22回 南島原市セミナリヨ現代版画展入選 今年もセミナリヨ現代版画展に挑戦しました。受賞はできず単なる入選だけでしたが良かったと思っています。私はどこの美術団体にも所属していませんので、作品の発表の場がありません。その意味でも、入選ともなれば展示されて多くの方に […]
2023年12月28日 / 最終更新日時 : 2024年1月4日 yoshimori-toda お知らせ 版画の新作をギャラリーに掲載 2023年10月~12月までの作品をギャラリーに掲載しました。1年の経過が早いですね。年齢を重ねると共に時間の過ぎ行くスピードは速くなるようです。皆様は如何ですか。そして、今年1年はどんな年だったでしょうか。私は昨年に比 […]
2023年10月15日 / 最終更新日時 : 2024年1月4日 yoshimori-toda ショートエッセイ 第12回 高知国際版画トリエンナーレ展鑑賞記 第12回 高知国際版画トリエンナーレ展 オープニングセレモニーに出席した。少し早めに館内に入り、展示作品を鑑賞しながら会場を回ったのだが、目に入る1点1点の作品がどれも素晴らしい。完成度の高さ、卓越した技術、創意工夫、そ […]
2023年9月28日 / 最終更新日時 : 2023年9月30日 yoshimori-toda お知らせ 版画の新作をギャラリーに掲載。 2023年7月~9月の作品をギャラリーに掲載。9月も終わりだが今年の夏はまだ暑い。暑さをいい訳に、3点の掲載予定が2点になってしまった。木版画の摺りの作業は、夏のエアコン、冬のストーブ、どちらも使えない。これは、摺初めか […]
2023年9月21日 / 最終更新日時 : 2023年9月21日 yoshimori-toda お知らせ 第1回 戸田木版画教室展を終えて。 第1回版画教室展が成功裏に終わりました。まずは、ご来場いただいた皆様にお礼を申し上げます。誠にありがとうございました。今回の展示会で良かったと思えることが幾つかありますが、その一つが生徒さん達にとって励みになったのではな […]
2023年8月29日 / 最終更新日時 : 2023年9月29日 yoshimori-toda ショートエッセイ 人はなぜ絵を描くのでしょう。「自己保存欲」編 Some of these days. Y0u’ll miss honey. この英文を語学に堪能なあなたはどう翻訳するのだろう。 私達は誰でも永遠に生きることはできません。いつか死ぬことは子供でも知っ […]
2023年8月21日 / 最終更新日時 : 2023年9月21日 yoshimori-toda お知らせ 第12回 高知国際版画トリエンナーレ入選 このコンクールは国際と名が付くだけあってハードルの高い狭き門のコンクールといわれている。海外からの応募者数も多く、国内では数少ない国際色豊かな版画展だ。本来コンクールは若い人のための作家への登竜門という趣旨がある訳だが、 […]
2023年8月6日 / 最終更新日時 : 2023年8月29日 yoshimori-toda お知らせ 版画教室展開催のお知らせ、その2 梅田地域学習センター(通称、L・ソフィア)で月3回版画教室を開催しています。そのメンバーによる初めての展覧会です。お時間がございましたら、是非、ご高覧下さい。 日時:2023年 9月16日(土)~18日(月・祝)10: […]
2023年6月18日 / 最終更新日時 : 2023年6月18日 yoshimori-toda お知らせ 版画の新作をギャラリーに掲載。 2023年4月~6月に制作した版画をギャラリーに掲載。画題「夜行列車」は以前制作した「night cruise」「夜間飛行」と同じ夜の旅がテーマになっている。「月を飲む女」は日本の民話集の中の飛騨地方に伝わる民話を題材と […]
2023年6月11日 / 最終更新日時 : 2023年6月30日 yoshimori-toda ショートエッセイ 館林美術館、企画展鑑賞記。 6月3日、群馬県立館林美術館で開催されている企画展「夢と自然の探究者たち」を観てきた。群馬在住の知人のご主人は、高名なアーチストで館林美術館にも何点か作品が保管されていて、今回の企画展ではその作品が展示されることになり、 […]