2021年5月12日 / 最終更新日時 : 2021年5月12日 yoshimori-toda お知らせ 太平洋展中止のお知らせ。 前回のお知らせでは開催のご案内をいたしましたが、急遽美術館側から閉館の通達を受け、中止せざるを得なくなりました。前回のお知らせをご覧になって、お出かけになった方及び楽しみに予定していた方々に、心よりお詫び申し上げます。大 […]
2021年4月10日 / 最終更新日時 : 2021年4月10日 yoshimori-toda お知らせ 太平洋美術展開催のお知らせ。 第116回太平洋美術展が開催されます。私はこの美術会に長年所属していますが、良き先輩たち、良き後輩たちに恵まれ楽しく版画制作を続けてきました。昨年は新型コロナ感染症のため中止になり、良き仲間たちの作品が観られず残念に思っ […]
2021年3月17日 / 最終更新日時 : 2021年3月17日 yoshimori-toda お知らせ 版画の新作をギャラリーに追加しました。 今年に入ってからの作品をギャラリーに追加しました。是非ギャラリーをクリックしてご高覧下さい。昨年はコロナに始まってコロナで終わった一年でした。今年に入っても、いまだ収束の兆しがありません。版画制作は元々引き籠っての作業で […]
2020年12月11日 / 最終更新日時 : 2020年12月11日 yoshimori-toda お知らせ 版画の新作をギャラリーに追加しました。 時の経つのは早いもの。今年も残すところ、あと半月ほどです。9月から、この12月までに制作した3点をギャラリーに掲載しましたので、是非ギャラリーをクリックして、ご高覧下されば幸いです。今年はコロナで始まりコロナで終わるコロ […]
2020年9月20日 / 最終更新日時 : 2020年9月20日 yoshimori-toda お知らせ 版画の新作をギャラリーに追加しました。 今年、3月・6月に続き、3回目の新作のご紹介です。【ギャラリー】をクリックすると開きます。是非、ご高覧下さい。
2020年9月17日 / 最終更新日時 : 2020年11月8日 yoshimori-toda ショートエッセイ 人はなぜ絵を描くのでしょう?(夏目漱石編) 「智に働けば角が立つ。情に棹させば流される。意地を通せば窮屈だ。兎角に人の世は住みにくい。」ご存じ、夏目漱石の小説「草枕」の冒頭の文章です。少々ネガティブな文章ですが、まったくその通りと共感する方が多いのではないでしょう […]
2020年9月5日 / 最終更新日時 : 2020年9月14日 yoshimori-toda お知らせ FEI print award のご案内 第9回 FEI print award 入選作品展に3点出品しました。その内の1点が(クサカベ賞)を受賞しました。お時間がございましたら是非ご高覧下さい。日程・会場等、詳しくは案内葉書をご覧ください。
2020年6月28日 / 最終更新日時 : 2020年9月20日 yoshimori-toda お知らせ 版画の新作をギャラリーに追加しました。 今年、2回目の新作掲載です。版画の制作は家の中に引き籠って、ただただ黙々と、孤独と闘いながら進められます。従って、コロナ感染症流行前から私はステイホームです。しかし、コロナ感染症は制作意欲に大きく影響したようです。この3 […]
2020年3月14日 / 最終更新日時 : 2020年3月14日 yoshimori-toda お知らせ 版画の新作を追加しました。 ギャラリーに新作を投稿しました。アイキャッチ画像に使用している作品は、タイトル「連鎖」です。古代から連綿と受け継がれている命・生命・魂を、レモンを使って表現しました。まさに命の連鎖です。この作品は今年の南島原セミナリヨ現 […]
2020年3月7日 / 最終更新日時 : 2020年3月8日 yoshimori-toda ショートエッセイ 人はなぜ絵を描くのでしょう?(洞窟編) 現存している絵画で、最古とされるのが洞窟画です。南フランスのラスコーの洞窟、コスケールの洞窟、ショーベの洞窟やスペインのアルタミラの洞窟などが有名です。ざっくり2万年前から3万年前の私たちの先祖が描いた絵が残っています。 […]